

この記事の流れ
「職場に居場所がない…辞めたいけど悩む。。。」

出社しても、苦痛で苦痛でしょうがなくて。。。

それで、仕事を辞めたいと考えているわけですね?

自分は必要とされていない気がしますし、このまま今の職場にいても先が見えなくて。。。
ただ、こんな理由で辞めていいんだろうかって悩んでいるんです。

職場に居場所がないときの対処法としては、
- 自分で居場所を作り出す努力をする
- 自分に合った場所を求めて転職する
この2つの方法が考えられます。
どう判断したら良いか、お話ししますね。
よくある「職場に居場所がない理由」とは!?
あなたもAさんのように、「居場所がない職場を辞めたい」「でも、辞めていいのか迷う」こんなふうに悩んでいるのではないでしょうか?
いくら仕事でも、毎日居心地の悪い場所へ通勤するのは誰にとっても辛いものです。なんとかしたいですよね。
職場で居場所がなくなってしまう理由は、以下の2つのパターンに分けることができるはずです。
- 「人間関係」が関連しているパターン
- 「スキル・仕事ぶり」が関連しているパターン
どちらのパターンかで、多少解決策は違ってきます。
ですからまずは、”どんな理由で職場に居場所がないと感じているか”をはっきりさせることからはじめましょう。
よくある例と共に、2つのパターンを見てみましょう。
職場の人間関係がうまくいかない・周りの社員や社長の言動に共感できない
1つ目は、「人間関係」が関連しているパターンです。
例えば、
- 職場で若いのは自分だけ
- 相談できる人がいない
- もともと人間関係が劣悪な職場
- 職場いじめ等のモラハラ
など、仕事そのものより、職場の人間関係が原因で居場所がないと感じてしまうケースです。
常に転職理由の上位にランクインする「人間関係」は、仕事を長く続ける上でとても大切な要素。同僚や上司とうまくいかず居場所がなくなってしまうのは、相当辛いはずです。
大きなミスをしてしまった・スキルや強みがなく自信がもてない
もうひとつが、主に「スキルや強み」に関連しているパターンです。
例えば、
- 仕事で大きなミスをして周りに迷惑をかけてしまった
- 同僚は常にノルマ達成しているのに自分は未達続き
- 後輩に成績を追い抜かれてしまった
など、自らのスキルや強みに自信がもてず、職場に居場所がないと感じている状態です。
厳密に言えば、
「スキルや強みに自信がない⇒だから上司や同僚とうまくやれない」
このように最後は人間関係に結びつきますが、発端はスキル不足や弱み、ミスなどが原因で悩んでいるケースです。
「居場所がないから職場を辞めたい…」を解決するために大切なマインド
さて、2つのパターンを見てきましたが、あなたはどちらのパターンでしょうか?
人間関係が関連しているなら、コミュニケーション不足が原因というケースは多いですから、
- こちらから積極的に話しかけてみる
- 人を第一印象で判断せず、もう一歩踏み込んで関わってみる
など、自分から居場所を確保しようと意識することが大切と言えます。
スキル・仕事ぶりが関連しているなら、
- 期限を設けてもう一度がんばってみる
- ”できる社員”の仕事のしかたを真似してみる
など、辞める前にやれるだけのことはやってみる姿勢を持つと良いですね。
いずれの場合も、辞める前に自分で居場所を作ろうと努力することが大切です。
結局辞めることになっても、その努力は新しい職場での居場所作りの予行練習になりますし、
やれるだけのことをやって辞めるのと、逃げるように辞めるのでは心持ちが変わってきます。
今後の自分のためと思って、もう一度居場所作りをしてみるのはおすすめです。
居場所がない職場で働くのが苦痛でしかたないときは「将来」を考えて転職と向き合う
ただ、そうは言っても、

居場所がない職場で働くのは苦痛で仕方ない…
もう耐えられない。。。
という方もいるかもしれません。
そんなときは、”今”だけを考えず、”将来”を考えた上で転職と向き合ってみてください。
例えば、
- この職場で仕事を続けても将来が見えない
- 「将来あんな風になりたい」という先輩や上司が全くいない
という場合は、居場所を作ろうと努力するより転職したほうが良いケースもあります。
職場を辞める、転職するという選択は、今後のキャリアをプラスにするためのアクションです。「将来の自分にとってプラスかどうか」をよく考えてみてください。
職場に居場所がないことにストレスを感じているなら、まずは在職中に転職活動(情報収集など)を開始してみるのもおすすめですよ。

居場所がない職場を辞めたいときの考え方についてお話ししてきました。
お伝えしたように、まずはやれるだけのことはやってみるという姿勢で努力してみることは大切。その上で、まずは情報収集をして転職を検討してみると良いかもしれません。
情報収集に関しては、以下の記事を参考にしてくださいね。

「職場に居場所がない…」と悩んでいませんか?
この記事では、居場所がなく辞めたいときどうしたらいいか、おすすめの考え方をお伝えしますね。