転職・仕事のコツ

ペット業界に転職したいなら知っておきたい3つのポイント

ペット業界に転職したいなら知っておきたい3つのポイントの画像
シュン
転職成功プランナーのシュンです。

「動物に関わる仕事が出来たらいいな…」
とペット関連業界に転職を考えていませんか?

この記事では、
「ペット業界に転職するなら知っておきたいポイント」
をお伝えしますね。

動物に関わる仕事ができるペット業界に転職したい!

Aさん
以前から動物に関わる仕事がしたいなと考えていて、ペット関連の業界に転職したいと思っているんです。

でも、なかなか踏ん切りがつかなくて…

ペット業界に転職するときに気をつけることってありますか?

シュン
ペット業界への転職ですか。

実は、Aさんのように動物が好きで、ペット関連の仕事に転職したいという方は結構いますね。

 

ただ、安易な気持ちで転職はせずに、

  • ペット業界で頑張れる覚悟があるかよく考える
  • 職場の下調べは徹底する
  • とくに福利厚生面などを重視する

といったことは欠かせません。

詳しくお話していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

ペット関連業界への転職は決して楽ではないことを知っておこう!

ペット関連業界への転職は決して楽ではないことを知っておこう!

犬好きや猫好き、動物が好きな人であれば、ペット業界で働くことは理想と思えるかもしれません。

ペット関連業界は、可愛い子犬の世話やトリミング、散歩など、外から見ると楽しい仕事のように映りますよね。

最近は、「オフィスに犬や猫を連れて通勤できる」なんていう企業もありますし、ペットが一緒にいるメリットや心地よさは、多くの人が感じているはずです。

 

 

しかし、実際にペット業界で働く人に話を聞くと、楽しいことだけではなく、

  • 意外に忙しく労働時間は長い
  • 給料は低くキャリアアップが期待できない
  • 福利厚生が期待できない店もある

など、厳しい面も多いのだとか。

いくら動物が好きでも、仕事量に対して収入面で報われなかったり、将来的にキャリアアップが難しい場合、続けられなくなるケースもあるので、こうしたマイナス面をよく考えておくことは大切です。

 

マイナスを差し引いても「ペット業界で働きたい」という気持ちがあるなら、やりがいもあり、給料やキャリアアップとは別な部分で満足できる仕事と言えるのではないでしょうか。

ペット関連業界の職種と転職先選びのポイントとは!?

ペット関連業界の職種と転職先選びのポイントとは!?

ひとくちに「ペット業界」と言っても、その中でも様々な職種や転職先があります。

転職するのであれば、しっかり職種や仕事内容について知るのはもちろんですが、自分はペット業界で何をしたいのかを明確にしておくことが大切です。

 

ここからは、ペット業界の主な職種と仕事内容をお話していくので、どんな仕事を目指したいのかを考えてみてくださいね。

ペット業界の「接客」

転職先例:ペットショップ、ペットホテルなど

仕事内容としては、ペット関連用品の販売、商品管理、電話応対、掃除、餌やりなどです。

場合によっては、トリミングやシャンプーの手伝いをすることもあります。

雇用形態としては、アルバイトやパートも多く、正社員で給料は120000円程度から。(地域によって多少異なります。)

ペット業界の「飼育」

転職先例:ペットショップ、ペットホテルなど

仕事内容は、子犬や子猫の世話、お手入れ、しつけ、ごはん、出産のフォローなどもこなします。また、店舗によっては他の業務も兼任することが多いです。

雇用形態は、やはりアルバイト、パートも多く、正社員の給料は120000円〜。200000円であればかなりもらえる方と言えます。

ペット業界の「トリマー」

転職先例:ペットショップ、ペットホテル、動物病院など

主な仕事内容は、トリミング、シャンプーですが、店舗の管理や雑務も兼任する場合が多いです。

また、トリマーの場合はスクール卒業や実務経験が必要とされる場合もあります。

給料は、正社員は150000円から200000円程度。

ペット業界の「トレーナー」

転職先例:ペットホテル、犬の保育園、補助犬の養成所など

主な仕事内容は、犬などのしつけ、しつけ教室業務、接客、または店舗の業務全般を任されることもあります。

正社員の給料は、150000円程度からが一般的です。

ペット業界の「動物看護師・動物介護師」

転職先例:動物病院など

看護業務や介護業務、病院の全般的な業務を任されることもあります。看護や介護ですが、実務経験不問の募集もあります。

給料は、150000円程度を目安に考えておきましょう。

この他には、「ペットシッター」としてペットシッティングをする仕事もあります。

また、動物病院の受付や事務、また動物商品などを扱うECショップも、広い意味ではペット業界の仕事と言えるかもしれません。

ペット業界に転職するときに考えておきたい大切なこと

ペット業界に転職するときに考えておきたい大切なこと

このように、ペット業界の仕事は様々ですが、共通しているのは「収入面はあまり期待できない」ということです。

平均的には15万円台〜が目安ですが、求人によっては10万円に届かないものもありますし、10万円〜20万円程度にとどまっている場合がほとんどです。

また、仕事内容は店舗や病院などの全般的な業務を任されることも多いですから、意外に多忙だということも考えておきましょう。

 

これらを踏まえて転職先を選ぶときに大切にしたいのは、

 

  • しっかり下調べをして転職をする
  • 福利厚生面をよく見て決める

 

ということです。

 

とくに、ペットショップや動物病院、またペットホテルなどで働く際の満足度は、職場環境の良し悪しで全く変わってきます。

  • どんな人が働いているのか
  • 上司や店長はどんな人か
  • 職場は清潔に保たれているか
  • 職場の雰囲気はポジティブか

このあたりは店舗や病院を実際に訪れてチェックすることが可能なので、一般的な企業の転職よりも下調べがしやすいと言えます。

 

また、「残業代が出ない」「社会保険等の福利厚生がしっかりしていない」などの待遇面のマイナスは、ただでさえ給料が期待できないペット業界において、大きな負担と将来の不安に繋がってしまいます。

 

きちんと運営されている転職先を探すことは、ペット業界で楽しく、長く働くための必須条件と言えます。

情報収集がしやすいサービスを活用して転職活動をしよう

情報収集がしやすいサービスを活用して転職活動をしよう

きちんと下調べをするためにおすすめしたいのは、転職エージェントを通して転職先を探すことです。

エージェントを通すことで、求人を出しているペットショップや病院などの詳細な情報を、担当のキャリアアドバイザーに聞き出すことができますし、求人の待遇面の実情を探ることも出来るので安心です。

 

また、転職エージェントは希望や経験などを考慮して仕事を紹介してくれるので、先にお話しした職種以外のペット関連の仕事にも出会えるかもしれません。

エージェントだけに集まる求人も多く、相談しておけばチャンスを広げられるので、うまく活用しましょう。

 

とくにおすすめできる転職支援サービスは、大手リクルートキャリアが運営しているリクルートエージェントです。

リクルートキャリア・リクルートエージェント

人材業界最大手のサービスだけあって、

  • 求人の数が圧倒的に多い
  • 企業とのつながりが強い
  • 転職成功事例が多い

ので、安心して利用できます。

キャリアアドバイザーが親切に対応してくれるので、相談しやすいですよ。

また、サポートエリアも広いので、主要都市だけでなく全国で使いやすいサービスです。 「リクルートに登録しておけば間違いない」と言う声が多いので、まずはここを活用すると良いですね。

⇒リクルートエージェントの公式サイト

 

 

シュン

いかがでしたか?

ペット業界に転職したいならしっておきたい3つのポイントをお話ししてきました。

お話ししたように、

  • しっかり下調べをして転職をする
  • 福利厚生面をよく見て決める

これらはとても大切です。

転職を成功させるために、自分が納得できる求人を選ぶようにしてください。