

この記事の流れ
今回の悩み「転職したいけど、めんどくさい。。。どうしたらいいんでしょうか!?」

仕事探しや書類、面接、退職。。。いろいろ考えると踏み出せなくて…

転職は簡単なことではないので、Aさんのお気持ちはわかりますよ。
でも、転職したいんですよね?

転職を進めるにはどうしたらいいのでしょうか?

そして、転職を先延ばしにすることのリスクも知っておきましょう。
転職がめんどくさいときにおすすめの対処法もお話しするので、少しだけお付き合いください。
本当にめんどくさい?転職活動を細分化して考えて最初の一歩はとにかく踏み出す
Aさんのように、「転職したいけどめんどくさい」と悩んでいませんか?
転職願望はあるのにめんどくさくて進まない、仕事が忙しくて後回しになっている、こんな感じです。
そんなときは、
- 本当に転職活動はめんどくさいのか
- 転職活動の何がめんどくさいか
をもう一度考えてみると良いですね。
まだ転職活動をしていない、ほとんど手をつけていない、という場合、「転職はめんどくさいもの」というイメージが先行して二の足を踏んでいるのかもしれません。
たしかに、転職活動は簡単にはいきませんが、やること自体は決まっています。
- 希望する条件を明確にする・自己分析
- 求人を探す
- 書類を作成する
- 書類の応募
- 面接対策
- 面接
- 退職・内定
成功するまでこのサイクルを繰り返せば良いわけです。
1度でもこの流れを経験すれば要領は掴めますし、2度目以降はより少ない力で転職活動を進めることができます。(もちろん、1度目で成功するに越したことはありませんが)
もしも「やることがたくさんあってめんどうくさい」と思うなら、転職活動を細分化して考えてみるのもおすすめです。
- 今週は希望条件を明確にしよう
- 求人を探しを土日のうちに終えよう
- 今月は書類の応募まで進めよう
このようにゴールを設定すれば、心理的なハードルはグッと下がりますよね。
いずれにしても、最初の一歩を踏み出しさえすれば、めんどくさいという気持ちは軽減されますよ。
転職がめんどくさいなら知っておいてほしい「先延ばしするリスク」
「転職活動がめんどくさい」となかなか踏み出せないなら、転職を先延ばしにするリスクを理解しておくことも大切です。
基本的に転職活動は、はやめに行動を起こしておいたほうが有利になりやすい特性をもっています。
例として年齡的なことを言えば、経験が少ない24歳以下は別にして、年齡があがると転職成功率は下がる傾向にあります。
転職成功者の年齡割合(2017年上半期)
- 25〜29歳 37.9%
- 30〜34歳 23.5%
- 35〜39歳 13.7%
- 40歳以上 15.7%
- 24歳以下 9.3%
引用データ:DODAより一部抜粋 https://doda.jp/guide/age/
そもそも、20代をターゲットに求人が多いため、30代、40代…と求人は減っていくことに加え、採用側の評価もシビアになっていきます。
ですから、年齡を意識することは非常に大切。過去には戻れませんから、”今”が1番若い、チャンスがある、と思って一歩を踏み出しましょう。
転職活動でライバルに遅れを取らないために
また、転職は新卒時の就活とは違い、いつどこで良い求人が出るか予測できません。
「転職できる状態」に準備しておかないと、ライバルに遅れをとる可能性が高くなってしまいます。
せっかく目当ての求人を見つけても、
- 昨日までは応募していたのに締め切られていた
- 準備不足のせいで書類を応募することすらできなかった
となったら、悔みに悔やみきれませんよね。
ですから、転職を考えているなら最低限、
- 希望する条件を明確にする・自己分析
- 求人を探す
- 書類作成準備
このあたりまでは進めておくことをおすすめします。
転職活動の何がめんどくさい?踏み出す人は力のいれどころを知っている
先ほど、「転職活動を細分化すると良い」とお話ししましたが、それでもめんどくさい場合は、転職活動のどんな行程が負担なのかを考えてみてください。
- 希望する条件を明確にする・自己分析
- 求人を探す
- 書類を作成する
- 書類の応募
- 面接対策
- 面接
- 退職・内定
自己分析がめんどくさいのでしょうか?それとも、求人探しや書類作成、面接対策でしょうか?
時間がとれない方の多くは、自分に合う仕事を探せなかったり、情報収集や面接対策に頭を悩ませるかもしれません。
しかし実は、以下で赤いマーカーが引いてあるものは、すべてをひとりでやる必要はありません。
- 希望する条件を明確にする・自己分析
- 求人を探す
- 書類を作成する
- 書類の応募
- 面接対策
- 面接
- 退職・内定
どういうことかというと、エージェントサービスを使えば、キャリアアドバイザー(担当者)が手助けしてくれるからです。
極端に言えば、転職は「面接」で決まります。任せられるものは任せて面接に力を集中したほうが楽ですし、効率はよくなるんですね。
もちろん、すべてをエージェントがやってくれるわけではありませんが、希望条件を伝えておけば、少なくとも情報収集は自動で進んでいるわけです。
書類や面接対策も企業別にしてもらえるので、負担はグッと軽くなります。
ですから、転職がめんどくさいという方こそ、まずはエージェントに相談する機会を持ちましょう。
以下の記事では、情報収集に有利なエージェントサービスを3社ピックアップしています。参考にしてみてください。


いかがでしたか?
転職がめんどくさいときの対処法をお話ししてきました。
先延ばしにするリスクをよく考えて、任せられる部分はエージェントに相談してみることをおすすめします。
まずは一歩踏み出すことが大切。ひとつでも参考になれば嬉しいです。
「転職したいけどめんどくさい…」こんな気持ちで悶々としているなら、今回の記事が役立つかもしれません。
転職がめんどくさいときの対処法をお伝えしますね。