

この記事の流れ
転職先は9時5時の仕事が希望!でも、なかなか見つからない…

ただ、なかなか見つからなくて…

8時間労働の会社が多いので難しいかもしれませんが、根気強く探せば見つかるかもしれません。
おすすめの求人の探し方をお話ししますね。
「午前9時に出社⇒午後5時に退社」が可能な仕事はどんなものが多い!?

勤務時間が午前9時から午後5時の正社員の仕事を見つけるのは、公務員以外はなかなか難しいですよね。
労働基準法では、
- 使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
- 使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
引用元:厚生労働省
ということが定められているので、午前9時に出社すると、8時間労働+休憩時間(60分以上)の労働が一般的。すると、退社時間は午後6時から7時になる会社が多いというわけです。
しかしながら、午後5時には仕事を終えることができる求人も根気強く探せば見つからないことはありません。
どんな仕事が多いかというと、
- 一般事務
- 経理事務
- 法人営業
- ビル・マンション管理
- 薬剤師
などは、比較的実働時間が短い求人が多いので、きちんと探せば正社員で9時5時の転職先に出会える可能性があります。
とくに「事務系」の仕事なら、「実働7H」「週休2日制」「17時退社可」というようなライフワークバランスを売りに求人を出している企業は多いので、狙い所だと思います。
午後5時退社の仕事に転職するメリットとデメリット

9時5時の仕事に転職するメリットは、
- 退社後の時間を有効活用できる
- 家族との時間を大切にできる
- 子供がいても仕事がしやすい
など時間に余裕ができることですよね。
しかし、デメリットがあることも認識しておきましょう。
それは、9時5時で実働時間が短めの仕事は、給料や待遇面であまり期待できないことが多く、仕事も比較的簡単な業務を任されやすいということです。
そのため、なかなかスキルアップができなかったり、昇進や昇給が難しいこともあるので、将来のことも考えて転職を進める必要があります。
また、事務系正社員の9時5時の仕事は、どちらかといえば女性向けの求人であることが多いので、企業が求めている人物像をよく理解して転職を進めることも大切です。
いずれにしても、転職で大切なことは「なにを最優先するか」をきちんと決めておくことです。
時間を優先させる特別な理由があるなら問題ないのですが、なんとなく「はやく帰りたいから」「楽な仕事がいいから」という理由だと、あとで後悔するかもしれません。
自分にとって「なにを最優先するべきか」は、よく考えてみてくださいね。
9時5時の仕事はどうやって見つけたらいい?求人サイトだけに頼らない方法

正社員の9時5時の仕事は、求人サイトなどでも探すことはできますが、
- 17時に退社可能
- 実働7時間
- ライフワークバランス重視
などの記載はあっても、それを鵜呑みにするのはおすすめできません。
というのも、実際の職場ではどんな勤務状況になっているかは、実際に入社してみないことには分からない部分があるからです。
求人票の記載を信じて入社したのに、「残業でとても5時には帰れない…」「ライフワークバランスなんて言葉だけ…」というケースもよくある話です。
それがもとで転職を繰り返すことになってしまったら、元も子もないですよね…
ですから、求人サイトだけに頼らずに、職場の細かい情報を教えてもらえる転職エージェントを活用するのがおすすめです。
転職エージェントは、「仕事を紹介してもらうサービス」というイメージが強いかもしれませんが、それに加えて求人票に載っていない細かい情報を教えてもらうことができます。
例えば、
- 職場の雰囲気や社風
- 細かい仕事内容
- 残業の状況
- 上司の人柄
など、求人票にはないリアルな情報をキャリアアドバイザーという担当者が掴んでいるので、「求人の本当のところ」を知ることができるというわけです。
また、転職エージェントを使ったほうが、エージェントにしかない求人(非公開求人)にもアクセスできるので、9時5時の仕事に出会える可能性もアップします。
キャリアアドバイザーに求人を探してもらうことで、希望の転職先が見つかりやすくなるので、積極的に活用するのがおすすめですね。
細かい情報収集におすすめの転職エージェントは「マイナビジョブ20’s」「リクルートエージェント」
最後に情報収集におすすめできる転職エージェントをお伝えしておきますね。
まず、20代の方におすすめできるのは、「マイナビジョブ20’s」というサービスです。

20代の転職(24歳から29歳の転職者)に限定してサポートしているので、マッチした求人を紹介してもらいやすいです。
担当のキャリアアドバイザーは20代転職のスペシャリストなので、相談しやすく悩みを打ち明けやすいのもおすすめの理由です。
サポートエリアは、
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- 大阪
- 京都
- 愛知
- 兵庫
- 奈良
- 滋賀
となっているので、このエリアで転職する20代の方は、マイナビジョブ20’sに相談してみましょう。
また、
- 上記サポートエリア以外で転職する20代の方
- 30代以上の方
に幅広くおすすめできるのは、大手リクルートキャリアが運営する「リクルートエージェント」です。

- 転職成功者数は業界1位。最大手リクルートのサービスで安心
- リクルートだけの非公開求人も多数(10万件以上)
- 全国に拠点が多いので相談しやすい
業界最大手のリクルートが運営するエージェントだけあって、「登録しておかないと損!」と言える、高いサポート力が魅力です。
「転職成功者が多い=転職ノウハウが蓄積されているサービス」という証拠なので、まずはここに登録しておけば安心ですよ。
「午前9時から午後5時の仕事」は、働く側からすれば理想的な勤務時間ですよね。
しかし、なかなか見つからないレア求人かもしれません…
この記事では、
「9時5時の仕事に転職したいときの仕事探しのコツ」
をお伝えします。