

この記事の流れ
その「履歴書の郵送の仕方」は本当に正しい!?

アドバイスありがとうございました!



応募企業から「定形郵便の封筒で郵送してください」など、指定がありましたか?

市販の履歴書に付属してあった封筒がこれだったので。。。

それなら、定形外封筒に余裕をもって入れたほうが印象が良いかもしれませんよ。

定形外だと切手代も高くなるし、、、

- 「開封しやすい状態で送る」
- 「切手不足は絶対に避ける」
ということのほうが大切です。


- 「添え状」
- 「履歴書」
- 「職務経歴書」
- 「自己PR書」
などの提出を求める企業も増えています。
これを定形郵便の封筒に入れると、かなりキチキチなので、採用担当者に開封を手こずられるのはマイナスです。
切手不足の原因にもなりかねません。
履歴書の郵送の仕方ひとつで「不合格」にならないように気をつけたほうがいいですよ。
投函前に必ずチェック!選ばれる履歴書の郵送の仕方

履歴書の郵送の仕方を誤ったために「不合格」というのは、普通によくある話です。
応募書類は中身さえしっかりしていれば、と思うかもしれませんが、中身に辿り着く前に不採用のハンコを押されてしまうことはあるのです。。。これは恐いですよね。
しかし、履歴書の郵送の仕方に関して言えば、気をつければ誰でも防ぐことができるポイントです。
応募書類の内容は人それぞれ差が出るのは仕方ありませんが、履歴書の郵送の仕方で差がつかないようにすることはいくらでも可能です。
ここからは、履歴書の郵送の仕方で、とくに気をつけたい5つのポイントをお話していきます。ポストに投函する前にチェックしてくださいね。
「郵送」と指定されているのに別の方法を選択していないか?
履歴書などの応募書類を「郵送」してほしいのか、それとも「持参」してほしいのか?これは、応募企業の指定によって変わってきます。
募集要項や求人票をしっかりチェックしてください。
また、定義としては「宅配便・バイク便・メール便」は、郵送ではありません。
細かいことですが、配達業者を郵便局以外にする場合は、それでもいいのかを事前に確認しておくのが無難です。
応募企業が指定する期限に間に合うか?

履歴書などの書類を郵送するときは、期限に余裕をもたせることが大切です。
郵送は交通事情の影響を受けることもあるので、応募期限をしっかり把握して、投函するときは郵便局に直接出向いて到着日を確認しておいたほうが安心です。
切手代が不足したままで応募企業に到着しないか?
切手代が不足していて、応募企業に負担させてしまった…こんな事態は絶対に避けましょう。
高確率で不採用扱いになってしまいます。
これを防ぐには、切手代は自分で計算するのではなく、郵便局で計算してもらうのが1番です。一手間かかりますが、確実で安心な方法です。
履歴書など応募書類がぎゅうぎゅう詰めされていないか?

すでにお話しましたが、最近の応募書類事情を考えると、おすすめはA4サイズの定形外封筒の利用です。
- 応募書類を折ってしまうよりも見栄えがいい
- スペースに余裕があるので採用担当者が開封に手間取らない
というメリットがあります。
ただし、応募企業から「封筒に指定がある」「定型郵便の封筒を指定」等があれば、それに従って郵送するのがマナーですよ。
宛名に誤りはないか?
「送り先の表記が正しくない」という初歩的なミスにも十分注意しましょう。
- 会社名の誤り
- 漢字の間違い
などは案外目立つものですし、採用担当者としては良い気持ちはしないものです。
履歴書や職務経歴書の内容以前に「不採用」を引き寄せることになるので、最後に必ずチェックすることを忘れないようにしてくださいね。
最後は必ず2重で郵送の仕方をチェック!が履歴書郵送のマナー
履歴書の郵送の仕方は、転職するからには「出来て当たり前」とされるビジネスマナーです。
とはいえ、人は誰でもミスをすることがあるので、投函する前には必ず2重チェックするのがおすすめです。
とくに複数の企業に履歴書を送る時は、「宛名に間違いがないか」「入れる書類が間違っていないか」など、普段よりも慎重にチェックすることを忘れないでくださいね。
ちなみに、A4の封筒を使うなら、透明のクリアファイルの中に応募書類をまとめて郵送するのがおすすめです。
数百円の投資で、綺麗でしっかりした印象を与えることができます。その際は、「添え状」「履歴書」「職務経歴書」の順番に重ねておくのもマナーですね。
郵送の仕方で細かいミスをして、全てをムダにするのは勿体ないので、出来る限りマナーを徹底しましょうね。
履歴書の郵送の仕方に気を配る理由は第一印象を良くするため

いかがでしたか?履歴書の郵送の仕方5つのポイントをお伝えしてきました。
細かいことが多いので、「そこまでする?」と思う方もいると思います。
しかし、採用担当者はそういう細かいマナーに目が行くものなんです。
本当に見てもらいたいのは、履歴書や職務経歴書の中身だと思いますが、最初に手に取るのは応募書類の封筒です。
第一印象が良いほうが断然有利ですから、気をつけてみてくださいね。
また、下記に書類に不安を抱えている方に読んでほしい記事をまとめてみました。
合わせてご覧いただけると転職のお役に立てるかもしれません。




実は採否にも影響するかもしれないのが、
履歴書の郵送の仕方・マナーです。
この記事では、
「履歴書郵送の仕方5つのポイント」
をお伝えしますね。