

履歴書は手書きが良い!?PC作成が良い!?

初めての転職ですし、もう10年近く履歴書を書いたことがなくて。。。

ただ、手書きかPC作成については、最近はどちらでもOKですね。


しかし、今は一概にそうとは言えない状況です。
- 応募者は手書きだと応募書類作成に非常に時間がかかる
- 相手にとっても字が読みにくいと判断されることもある
そんな理由から、必ずしも「履歴書は手書き」という認識では無くなってきています。


ただし、
- ITスキルを求める業界
- 効率を重要視する会社
だったりすると、PC作成のほうが印象が良いこともあります。
基本は手書きと考えて、企業研究をしっかり行って適宜選択するのが1番ですね。
[ad001]
転職で「受かる履歴書」を作成するために気をつけたいポイント

「履歴書を手書きにするか、PC作成にするか。。。」これは、履歴書を作成するときに最初に悩むポイントではないでしょうか。
ここは、お話したように「相手の立場を考えた選択」を心がけましょう。
基本的には「手書き」で問題ないことが多いですが、応募企業によっては、PC作成が好印象を与えることもあります。
このあたりの判断は難しいので、転職支援サービスの活用するのがおすすめですね。詳しくは記事の後半を読んでいただけるとスッキリするはずです。
また、転職する方の中には、「履歴書を書くことが久しぶり」という人も多いはずです。
ここからは、「転職の履歴書で気をつけたい基本ポイント」をまとめてみました。
履歴書の「凡ミス」で不採用となるケースは意外に多く、「え、こんなことで不合格に!?」というものが多数ありますから、履歴書作成の前後に必ずチェックしましょうね。
[ad001]
履歴書のフォーマットが新卒者用のものは使うべきではない
履歴書にはフォーマットがあるので、必ず転職用のものを使いましょう。
新卒用のものでは、転職者としてのアピールが十分にできないだけでなく、常識がないと思われてしまいます。
また、応募企業からの指定がある場合は、それに従うことが必須です。
社名や担当者名の間違いは致命的!必ず最後にチェック!
誰でも間違いはありますが、1番肝心な「社名・担当者名」などに間違いがあると即不合格にされる確率は高いです。
こうした凡ミスは、最後に見直しすることでいくらでも防げます。最低2度は、全体をチェックすると良いですよ。
誤字や脱字があまりに多いと熱意不足を疑われる

手書きはもちろんですが、PC作成でも誤字には注意してください。誤った変換が履歴に残っていると気づかないままに誤字を繰り返していることが多いです。
些細なミスが多いと熱意不足や業務上でのミスを懸念されます。これも見直しひとつで防げますね。
修正ペンや二重線の修正はNG!履歴書に汚れやよれ、ニオイがないか?
細かいことですが、修正ペンや汚れ、ニオイなどは、履歴書の第一印象を著しく悪くしてしまいます。
履歴書が今後の人生を左右するかもしれないのに、雑に扱われた形跡があれば、採用担当者は真剣度を疑います。
受け取る側がどんな気持ちになるかを考えることが大切ですね。
空欄や空白ができていないか?
履歴書には、なるべく空白ができないようにするのがセオリーです。
伝えるべき情報が著しく不足していると、選考対象外となるケースもあるので基本は空白がないように記載していきましょうね。
[ad001]
受かる履歴書は第三者の目で確認してもらうのがセオリー

履歴書の作成で気をつけたいポイントをお話してきましたが、やはり大切なのは「見直し」や「基本を押さえること」です。
しかし、応募書類をいくら1人でチェックをしても、「自分の思い込み」に関連したミスやマナー違反はなかなか防げないものです。
例えば、ある漢字を間違って覚えていたら、最後に履歴書をチェックしても、それを誤字とは思わないままに提出してしまいますよね。
ですから、応募書類は必ず第三者の目で確認してもらってから提出するというのがセオリーです。
自分以外の人にチェックしてもらうことで、凡ミスはほぼ100%防ぐことはできます。
家族や信頼できる友人にチェックを頼むのも有効ですが、最も確実なのは転職支援サービスに登録してキャリアアドバイザーに書類のアドバイスを受けることですね。
転職支援サービスというのは、登録することで、
[su_note note_color=”#ffffff”]
- 希望に沿った求人紹介
- 書類や面接のアドバイス
- 転職の不安や悩み相談
- 応募企業の詳細な情報提供
[/su_note]などを、キャリアアドバイザーという担当者が無料でサポートしてくれるサービスのことです。
転職サポートのプロに書類を見てもらう経験は、一度はしておくと転職活動で大きなメリットになります。
紹介された求人であれば、その企業に提出する履歴書は、手書きとPCどっちが望ましいかもアドバイスしてもらえますし、不安なことは相談できるので心強いはずですよ。
ちなみに転職支援サービスのおすすめを1つ挙げるなら、人材業界大手のパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営している「DODA」です。

転職支援に歴史があるサービスだけあって、キャリアアドバイザーのサポートが的確で丁寧です。大手のサービスでありながらキャリアアドバイザーと距離が近く相談しやすいので、サポートに満足できるはずです。
履歴書などの書類をチェックしてもらいたいなら、DODAを選ぶといいですよ。
書類作成に不安があるあなたに読んでほしい記事はこちら




「履歴書は手書きかそれともPCの作成か…」
これは転職するときに悩みますよね。
この記事では、
「受かる転職の履歴書のポイント」
をお伝えしますね。