転職エージェント

知って安心!マイナビエージェント4つの特徴と評判まとめ

知って安心!マイナビエージェント4つの特徴と評判まとめの画像
シュン
転職アドバイザーのシュンです。

マイナビエージェントを使って転職したいけど、どんな転職エージェントなんだろう…と気になりませんか?

この記事では、
「マイナビエージェントの4つの特徴と評判」
をお伝えしますね。

マイナビエージェントの特徴や評判が知りたい!

Aさん
マイナビエージェントを使って転職したいと思っているんですが、どんな特徴があるんでしょうか?

知名度が高いので安心かなと思ったんですけど…評判を知りたくて。

シュン

そうですね、マイナビエージェントの特徴と言えるのは、

  • マイナビならではのサポート力
  • 大手マイナビだけの独占求人が多数

この2つですね。

マイナビエージェントを利用するなら、知っておきたい特徴は他にもあるので、詳しくお話しますね。

マイナビエージェントの4つ特徴を知って転職を有利に進めよう

マイナビエージェントの4つ特徴を知って転職を有利に進めよう

マイナビエージェントを使って転職しようと思っている方の中には、就活時に「マイナビ」を使ったことがあったり、その知名度の高さから選ぼうとしている方が多いのではないでしょうか。

事実、マイナビエージェントは数ある転職エージェントの中でも評判が高いですし、私も1位2位を争うくらい利用しやすいサービスだと思います。

 

しかし、マイナビエージェントならではの特徴を知っておかないと、サービスをフル活用できないかもしれません。

実はあまり知られていない、利用する上で気をつけたいポイントもあるんです。

 

この記事では、マイナビエージェントの特徴や注意点、評判などをわかりやすくお話していくので、転職活動にお役立てください。

公式【マイナビエージェント】

マイナビエージェントの特徴1:多彩な求人にアクセスできる

マイナビエージェントの特徴1:多彩な求人にアクセスできる

まず最初に挙げておきたいのが、マイナビエージェントならではの豊富な求人網です。

一般に公開されている求人は、約3000件程度ですが、マイナビエージェントに登録後にアクセスできるのは約22,000件と、非公開求人が圧倒的に多いのが特徴です。

 

求人の職種を並べてみると、

  • IT・Web・通信系
  • 電気・機械
  • 電子・素材
  • 営業系
  • 金融系
  • コンサルティング
  • 不動産・建設
  • クリエイティブ系
  • 経営企画
  • 管理部門
  • 流通・消費財
  • アパレル
  • フード
  • 医療系(医師・看護師・薬剤師)
  • 医薬・医療機器・バイオ

※転職するときはご自分でもお調べ下さい。

と、豊富な求人を扱っている転職エージェントです。

 

求人の幅が広いということは、キャリアアドバイザーが紹介できる仕事の幅も広いということです。

つまり、仕事選びの可能性が広がるので、今後のキャリアプランに不安がある方には、マイナビエージェントは打ってつけのサービスと言えます。

マイナビエージェントの特徴2:独占求人が豊富

マイナビエージェントの特徴2:独占求人が豊富

マイナビエージェントは、

  • 「マイナビ(就活)」
  • 「マイナビ転職」
  • 「マイナビエグゼクティブエージェント」

など多数のサービスを展開しているので、求人企業と独自のパイプを持っています。

そのため、マイナビエージェントだけが扱っている「独占求人」という限定求人も多いです。

 

他の転職エージェントでは見当たらない求人がマイナビエージェントでは扱われていたりするので、独占求人を目当てに利用するのも一つの手だと思います。

 

また、独占求人は他に出回らないので、

  • 必然的にライバルが少なくなる
  • マイナビエージェントと通すことで難易度が下がる(推薦応募など)

など、転職する側にはメリットが大きい求人です。

キャリアアドバイザーに相談して運良く独占求人を紹介してもらえるば、転職はスムーズに進みます。

相談するときは、こうした求人を意識しておくのがおすすめです。

マイナビエージェントの特徴3:業界専任のアドバイザーにサポートしてもらえる

マイナビエージェントの特徴3:業界専任のアドバイザーにサポートしてもらえる

マイナビエージェントの大きな特徴と言えるのが、転職する業界別に専任のキャリアアドバイザーがサポートをしてくれるということです。

  • 営業職専任
  • ITエンジニア専任
  • クリエイティブ職専任
  • MR・メディカル専任
  • 管理部門専任

というように、キャリアアドバイザーはそれぞれの分野を専門的に担当しているので、他の転職エージェントよりも深い知識やノウハウを持っているアドバイザーが多いです。

 

転職エージェントを使うメリットは、希望や経験にピッタリの求人をプロの目で判断してもらうことにあります。

キャリアアドバイザーの専門知識が豊富なほど精度は高まるので、業界別に専任制をとっているマイナビエージェントのシステムは優れていると思います。

マイナビエージェントの特徴4:サポート力はピカイチ

マイナビエージェントの特徴4:サポート力はピカイチ

業界専任のキャリアアドバイザーに対応してもらえることに関連していますが、マイナビエージェントはサポートに関してとくに評価が高い印象のある転職エージェントです。

 

応募書類へのアドバイスや面接対策など、基本的なサービス内容は他の転職エージェントと変わりませんが、「通過率アップ」を狙った丁寧なアドバイスが結果に結びつきやすいと評判です。

模擬面接にも対応していて、

  • 話し方
  • 質問の答え方
  • 身だしなみ

など、徹底したアドバイスをもらえます。

 

キャリアアドバイザーとの面談も、個別の面談ルームで丁寧にカウンセリングしてもらえるので、相談がしやすく初めて転職する方にも利用しやすい転職エージェントと言えます。

マイナビエージェントの評判と気をつけたいポイント

マイナビエージェントの評判と気をつけたいポイント

以上が、マイナビエージェントの4つの特徴になります。

実際にマイナビエージェントを利用した方の評判を聞いても、かなり高評価ですから安心にて利用できるサービスと言えますね。

 

ただし、マイナビエージェントを利用する上で気をつけておきたいこともあります。

それは、業界専任などでキャリアアドバイザーのサポート力が高いかわりに、サポートが苦手な地域があるということです。

マイナビエージェントの評判を集めた中にも、

26歳:男性

エージェントサービスに登録したことはしたのですが、私の住んでいる地域では求人が少なく、あまり役に立ちませんでした。

拠点が近くにないので面談もできなかったです。マイナビなら大丈夫だと思っていたので残念でした。

という意見が数件あったので、サポートエリアについては前もって確認が必要です。

マイナビエージェントが力を入れているエリアは、

  • 東京
  • 埼玉
  • 神奈川
  • 千葉
  • 愛知
  • 岐阜
  • 三重
  • 大阪
  • 京都
  • 兵庫
  • 奈良
  • 滋賀

逆にこのエリアではサポートが充実している証拠でもあるので、積極的に転職相談をしてみてください。

マイナビエージェントの特徴と評判まとめ

マイナビエージェントの特徴をお話してきましたが、参考になりましたでしょうか?

まとめると、

  • 多彩な求人にアクセスできる
  • 独占求人が豊富
  • 業界専任のアドバイザーがサポートしてくれる
  • サポート力の高さは折り紙つき

ということになります。

サポートエリアをしっかり見極めれば、質の高い転職支援サービスを受けることができるので「マイナビエージェント」は満足度の高い転職エージェントです。

マイナビエージェント

公式【マイナビエージェント】

 

 

また、サポートに力を入れているエリア外にお住まいの方は、全国エリアに強い転職エージェント、DODAを同時利用するのがおすすめです。

こちらの記事で詳しくお話しししているので、ぜひ参考にしてくださいね。

DODAで転職するなら絶対知っておきたい5つの特徴と評判
【済】DODAで転職するなら絶対知っておきたい5つの特徴と評判 DODAを使って転職したいけど、特徴は!? DODAで転職するなら絶対知っておきたい5つの特徴 人材...