

この記事の流れ
「データ入力のアルバイトを辞めたい…次の仕事が決まっていないので不安…」


データ入力は、一日中パソコンの前で作業しなくてはいけないので、向かない人には辛いですよね。

ただ、このまま辞めてしまったら、次の仕事も決まっていないので不安です…。

おすすめなのは、これを機会に正社員就職を目指してみることです。
アルバイトから就職するための方法についてもお話ししますね。
データ入力の仕事を辞めたい人に多い悩みとは!?
あなたもAさんのように、「データ入力のアルバイトが辛い、辞めたい…」と悩んでいるのではないでしょうか。
”データを打ち込むだけ”と思われがちな仕事ですが、実際にやってみると大変なことも多いですよね。
まずは、データ入力の仕事に多い悩みをまとめてみたので、見てみることにしましょう。
PCの前に座りっぱなし。データ入力の仕事は体に負担がかかる
基本的には、出社して退社するまでオフィスのデスクで延々と作業をする仕事です。
- 一日中座りっぱなし
- ずっとPC画面を見つめている
- キーボードやマウス操作を続けている
こうした作業が多いので、腰や肩、目や腕などに大きな負担がかかります。
「オフィスワークをしているのに体を痛めてしまった」という人も多いです。
オフィスに缶詰状態。データ入力は単調な毎日の繰り返しで耐えられない
仕事中は会話がなくなるでしょうし、データ入力の仕事は単調な作業の繰り返しになることがほとんどです。
そのため、代わり映えしない毎日や仕事にうんざりして、モチベーションが途切れ辞める…というケースも多いですね。
ある意味、向き不向きが出やすい仕事と言えるかもしれません。
ノルマ未達で残業がある場合も。データ入力はノルマに追われると精神的にきつい
データ入力にノルマが課せられる場合もあるので、未達成が続くと評価に影響します。
- 時間内にデータ入力を終わらせなくてはいけない
- 間違いがあると責任問題になる
などのプレッシャーもついて回るので、精神的にきつく辞めるというケースもあります。
データ入力は非正規雇用が多いので将来的に不安
データ入力の仕事は、主にアルバイトや派遣、短期バイトなど、非正規雇用で雇われるケースがほとんどです。
そのため、
- 仕事が短期間で終了するかもしれない
- なかなかスキルが身につかない
- 続けても収入アップが期待できない
などの将来的な不安を抱える人が多いです。
データ入力を辞めるなら「はやめのキャリアチェンジ」がおすすめ!
さてここまで、データ入力を辞めたい人に多い悩みを見てきました。
もっとも注目する必要があるのが、最後にご紹介した「データ入力は非正規雇用が多いので将来的に不安」というポイントです。
きっとあなたも、冒頭のAさんのように、

と将来に不安を抱えているはずです。
データ入力はアルバイトなど非正規雇用が多いので、次の仕事を探すにしても、またアルバイトをしたらいいか、それとも就職するべきなのか、と悩みますよね。
そこで考えておきたいのが、「データ入力を辞めて今後も続ける気がない」というのであれば、はやめにキャリアチェンジをして正社員就職する道です。
アルバイトはいろいろな分野の仕事にチャレンジしやすい働き方ですが、正社員ほどスキルが積めない事が多く、収入も上がらないので、年齢を重ねるにつれて厳しくなるケースが多いです。
その点、正社員になっておけば、スキルや経験をきちんと積めるので、仮に自分がやりたい仕事にすぐに就けなかったとしても、後々評価されやすいです。
ですから、なるべく若い内に正社員として働いておいたほうが、後悔する心配が少なくおすすめです。
とくに、20代のうちは未経験でも正社員採用してくれる企業は多いので、このタイミングで就職することを考えてみると良いかもしれません。
正社員就職のチャンスはある。データ入力を辞めて就職するならおすすめの方法

と悩む人も多いはずです。
たしかに、アルバイトからの正社員就職は簡単ではありません。
しかし、現在は、大企業の51.8%、中小企業の43.7%が正社員不足を感じていると回答したデータがあるように、人手不足の問題を抱える企業が増えています。(参考データ:exciteニュースより一部抜粋http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170825/Jcast_kaisha_306689.html)
未経験でも正社員になれるチャンスはありますから、まずはチャレンジすることが大切です。
そこでおすすめしたいのは、自力で就活を進めるのではなく、就職をサポートしてくれるエージェントを通す方法です。
”エージェント”と言うと、エリートビジネスパーソンが使うものと思うかもしれませんが、そんなことはなく、アルバイトから正社員を目指す人をサポートしてくれるサービスもあります。
とくに、未経験者を専門的にサポートしているエージェントは、
- 未経験歓迎
- フリーターOK
という企業の求人を紹介してくれるので、データ入力などのアルバイトをしていたとしても、正社員になれる可能性が高まります。
- 会員登録
- 担当者と電話やメールでやり取り
- 直接会ってサポートをしてもらう
という流れになるので、まずはいくつかエージェントに登録してみると良いですね。
おすすめできるエージェントとしてお伝えしたいのは、レバレジーズ株式会社が運営している「ハタラクティブ」というサービスです。

正社員未経験、フリーターや既卒者を専門的にサポートしているので、「経験やスキルに自信がない」という人でも正社員になりやすい求人を紹介してもらえます。
関東一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)限定のサービスなので、対象の方は相談してみましょう。
また、関東一都三県以外の就職におすすめできるのが、「ジェイック」というサービスです。

こちらも正社員未経験者やフリーターを対象にしたサービスで、就職説明会を開催しています。
関東はもちろんですが、愛知、大阪、福岡、広島、熊本、宮城など、不定期ですが各地で説明会を開催しています。(他の地域で開催していることもあるので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。)
就活のコツや裏話を聞けるため、正社員就職の道が大きく広がります。まずは参加してみると良いですね。
「データ入力のアルバイトを辞めたい…」と悩んでいませんか?
辞めるにしても、先行きが不安だと思います。
この記事では、
「辞める前に考えておきたいこと」
についてお伝えしますね。