

この記事の流れ
コンサル業界の転職は転職エージェントを通したほうがスムーズ

- 自力でファームを探したらいいのか
- エージェントを使ったほうがいいのか、、、
実際はどうなんでしょうか?

ぼくは、コンサル業界に精通した転職エージェントを通すことをおすすめしています。


- 応募するファーム選び
- 面接や試験対策
- ファームとの交渉
これらがとても大切です。
エージェントを通したほうがスムーズと言えますね。
もう少し詳しくお話しして、最後におすすめできる転職エージェントをお伝えしますね。
コンサル業界の転職に「転職エージェントを使うメリット」は何?

あなたもAさんのように、コンサル業界への転職を考えているのではないでしょうか?
そして、転職エージェントを使うべきか、どこがコンサル業界に強いのか、気になるところだと思います。
まずは、エージェントを使うメリット、プラス面について良く知ることが大切ですから、詳しくお話ししていきますね。
- ファーム選び・応募が格段にしやすくなる
- 面接や試験対策が有利になる
- ファームとの交渉がしやすい
大まかにはこれら3つがメリット、プラス面と言えます。
ファーム選び・応募が格段にしやすくなる
転職エージェントを通すもっとも大きなメリットと言えるのが、応募するファーム選びが格段にしやすくなる、ということです。
1人で転職活動をして得られるファーム・コンサル業界の情報と、ファームとコネクションがあるエージェントが持っている情報は、雲泥の差があると言っても過言ではありません。
例えば、目をつけたファームに応募する場合、そのファームが採用活動を活発化していない時期に応募してしまうと、採用される確率は著しく下がってしまいます。
しかし、エージェントを通すことで、応募タイミングを見計らってくれる、などのプラスがあるんですね。
面接や試験以前に、応募するファーム選びの段階で、転職成功率は変わってくるので、エージェントの情報は大きなメリットと言えます。
面接や試験対策が有利になる・ファームとの交渉がしやすい
もうひとつ大きくプラスになるのが、転職エージェントには、面接や試験対策に関するノウハウが蓄積されている、ということです。
ファームが求めている「細かい人物像」、採用試験での「試験項目」などは、各々違いがありますから、それぞれにフィットした対策をとらないと、なかなか先へは進めません。
できるコンサルタントは、このあたりをきちんとアドバイスしてくれますから、エージェントを通したほうが有利と言えます。
また、条件交渉なども、ファームとコネクションがあり、コンサル業界での相場感がわかるエージェントを通したほうが、話がまとまりやすくプラスです。
コンサル業界への転職成功を実現するために転職エージェントを活用する
ひとりで転職活動をすると、当然すべて自らの力で対処しなくてはいけません。
かなりの労力を費やさなくてはいけないことが容易に想像できるはずです。
もちろん、エージェントを通さなければ転職できない、というわけではありませんが、効率的に転職活動を進め、成功の可能性を高めるには、コンサル業界に精通したコンサルタントに頼ったほうが賢いですね。
転職エージェントを使ってコンサル業界に転職するなら注意したいこと

転職エージェントを使うメリット、プラス面についてお話ししてきましたが、エージェントならなんでもいい、というわけではありません。
実は、コンサル業界志望の転職者は、転職エージェント側にとっては”上客”です。
なぜかというと、基本的に転職エージェントは、成功報酬として転職者の想定年収の3割程度を受け取るビジネスモデルなので、年収が高いコンサル業界の転職は積極的に扱いたい案件なのです。
そのため、どの転職エージェントに申し込んでも、良い対応をしてもらえることに間違いはありません。
しかし、エージェントによっては、
- 紹介できるコンサルティングファームが少ない
- 担当者がコンサル業界に詳しくない
ということもあり、これではエージェントを使うメリットがありません。
ですから、転職エージェント選びは最初が肝心。信用できるコンサルタントと共に転職活動を進めることが成功のカギと言えます。
ここからは、コンサル業界に力のあるエージェントを3社に絞ってお伝えするので、まずはこの3社から気になるエージェントを選んで相談してみてください。
エージェント自体の力量もそうですが、コンサルタントやサービスとの相性等もありますから、複数使って比較してから1社に絞る、という方法もおすすめですよ。
手厚いサポート・東京でコンサル業界を目指すなら「アクシスコンサルティング」

コンサル業界に特化したエージェントのなかで、非常に手厚いサポートを受けられると評判なのがアクシスコンサルティングです。
エージェントを使うメリットはお話しした通りですが、最後はコンサルタントの質に左右される部分も少なくありません。
その場限りではなく、長期的なサポート体制が整っているエージェントでもあり、例えば、
- 転職後にコンサルタント交流会などを開催
- 転職した先のキャリアプランを提案
など、平均的に3年という長い期間、転職者のサポートをしているエージェントです。
とくに、東京のコンサル業界転職、ITコンサルタント案件には力がありますから、ドンピシャの方は相談してみてください。
オールマイティ型・コンサル業界に強い「JAC recruitment」

ロンドンで発祥した日系エージェントという強みを活かし、世界8カ国に拠点を持つグローバルな転職エージェント。国内では第3位の売上を誇る外資系人材紹介会社でもあります。
外資系に転職したいという方はもちろん、JACだけに集まるクローズド求人も多く、コンサル業界で転職するなら、ぜひ活用したいですね。
また、数あるエージェントのなかで、転職決定数4位という実績もあり(リクナビNEXT調査「転職エージェントランキング」転職決定者数第4位)信頼度の高いエージェントでもあります。
東京、横浜、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸に拠点を構えているので、足を運びやすいのも特徴です。まずは相談してみると良いですよ。
コンサル業界への転職にプラスαで活用したい「ランスタッド」

本社をオランダに構える世界最大級の総合人材サービスのランスタッド。世界39カ国で展開、日本国内には78箇所に事業所がある転職エージェントです。
ランスタッドもコンサル業界の転職に強く、豊富な求人が揃っています。
「これまでの経験を活かしてどうキャリアアップするか?」という部分をきっちりフォローしてくれるエージェントですから、コンサル業界へと転職を考えている人に最適です。
アクシスコンサルティングやJACと平行して、相談してみるのがおすすめです。
この記事では、
コンサル業界の転職におすすめできる転職エージェントについて
お伝えしますね。