

30代転職の自己PRでは前職の不満や悪口が役に立つ!?

転職面接では「前職の不満や悪口を言うのは絶対にNG!」ということを聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
たしかに誰でも、不満や悪口を聞くのは気持ちのいいことではありません。面接官からしてみれば、「この人は、もしまた転職したら、ウチの会社の悪口も言うんだろうな。。。」と不安になります。
さらに転職に対して「気持ちの整理がついていない人」「後ろ向きな人」という印象が残りやすいので、「前職の不満や悪口はNG」というのは頷けるところです。
しかし、転職を考えているということは、大なり小なり現職に「不満」があるはずです。そして、その不満を解決したいから転職したいはずですよね。
まったく不満がないのに、転職するということは、会社が倒産してしまったか、解雇されてしまった場合以外にあり得ません。
そこで考えてほしいのが、「前職の不満や悪口はNG」だからといって、この気持ちを押し殺してしまう必要はないということです。
不満や悪口をそのままぶつけるのはNGですが、その裏にある気持ちを少し探ってみてください。
そうすれば、30代転職に使える本音の「ポジティブな自己PR」に変換出来るかもしれません。
どういうことか、もう少し詳しくお話していきますね。
30代転職の自己PR「不満をポジティブに変換する方法」とは?

最初に伝えておきたいのは、決して「前職の不満や悪口をどんどん話したほうが正直でいい」という話しではありません。
不満や悪口を面接でそのまま話したり、応募書類に記載すると、高い確率で不採用になります。そこだけは注意してくださいね。
しかし、「その気持ちの裏に注目すれば、ポジティブな自己PRのネタになるよ」という話しです。
例えば、こんな不満を抱えていたとします。
- 給料が少なくて嫌になる
- 残業が多くてしんどい
- 会社の業績が不安
これらの裏側には、こんな気持ちが隠れているはずです。
[su_note note_color=”#ffffff”]
- 給料をもっとアップしたい!
- 定時で帰れる環境で働きたい!
- 業績のいい会社で働きたい!
[/su_note]
「こうしたい!」というポジティブな気持ちです。
そして、それを叶えるため・不満を解決するために、転職を考えているはずです。
ということは、これを自己PRに変えることは、十分にできるはずですよね。
[su_note note_color=”#ffffff”]
- 高い評価を得て給与を上げてもらえるようこんな努力をしていく!
- 仕事の管理を徹底して短期間で仕事を終わらせる!
- 業績を上げるために自分はこんな貢献をしたい!
[/su_note]
不満を解決するということは、目的に向かって努力するということです。自分の能力や経験を転職先でどう活かせるかを考えれば、どんな不満でも自己PRにすることは可能です。
例に挙げた「給料アップ」「提示で帰れる環境」「業績のいい会社」これらは、「企業側の問題なんじゃないの!?」と考える人もいると思いますが、転職では「不満を解決するのはあくまで自分」という意識を持って臨むことが大切です。
とくに30代転職では、会社に使われるという意識ではなく、マネジメントスキルや自らが率先して仕事をこなしていく姿勢が歓迎されます。
ですから、「転職して企業に変えてもらうというより、転職して自分で自分を変えていく」という姿勢を持って転職活動に臨むほうが、30代転職を自分のものにできる可能性は高いですよ。
30代転職の自己PRを考えるときにおすすめしたいプロセス

ここで、少し話は逸れますが、、、30代転職の自己PRの考え方について、ひとつだけ大切なことをお伝えします。
30代で自己PRを考えるとき、どんなプロセスをたどるのが最も効果的かというと、
[su_note note_color=”#ffffff”]
これまで出来たことを考える
(経験やスキル)
↓
これから転職先で出来ることを考える
(経験がどう活きるか・スキルがどう活かせるか)
↓
それらをしっかり把握した上で「これからやりたいこと」を考える
↓
そして、転職先の業務内容や職場環境がそれに適しているかを考える
[/su_note]
こんな方法がおすすめです。
この順番に自分のPR出来るポイントを考えていくと、経験やスキルがクリアになるだけでなく、応募企業に沿った自己PRが出来上がります。
自己PRを使いまわしていると、応募企業によってはかなり的はずれなアピールをしていることも多いことに、気づかない人が案外多いです。
面接で自己PRを話すときも、「これまでにできたこと」→「これから転職先できること」→「これからやりたいこと」というような順序で話すのがおすすめです。
話している本人は話しやすく、聞いている面接官にとっても理解しやすい話し方ですから、自己PRを考えるときはぜひ参考にしてくださいね。
30代転職の自己PRは「不満をポジティブに変換」を忘れずに!

30代転職の自己PRについてお話してきました。
転職をしたい!という気持ちの裏には、必ず「不満」があるはずです。
その不満を上手く活かすことができれば、ポジティブな自己PRに変換できることを忘れないでくださいね。
自分の気持ちと向き合うと前向きなエネルギーに変えることもできるはずなのでトライしてみてください!
転職では自己PRをどうするか悩みますよね。
実は、前職の不満を自己PRに役立てることもできるんです。
この記事では、
「30代転職の自己PRのコツ」
をお伝えしますね。