

この記事の流れ
転職をするときに「まずやること」は何!?

転職って、最初になにをしたらいいのでしょうか?「まずやること」が分からなくて…

転職をするときにまずやることは、「転職理由をはっきりさせる」ということですね。

求人を探す、書類を書く、ということではないんですね…

言葉にすることが何よりも大切ですね。
- 絶対に叶えたい条件
- 譲れない条件
を明確にしましょう。
転職失敗を防ぐためにまずやりたいことは「転職理由を明確にする」

初めての転職「まずやることは何?」と悩んだら、お話したように「自分を理解する」ことから始めましょう。
意外かもしれませんが、
- 「どうして転職するのか」
- 「なにを叶えるために転職するのか」
という最も大事な部分が抜け落ちたまま、転職活動を進めている人は数多くいます。
転職活動は、「とにかく求人サイトを開いて、パラパラと求人情報を見ることから始まる」そんなイメージがあるかもしれません。
しかしそれだと、膨大な求人の中で「なんとなく自分に合っていそうな求人」しか見つからない可能性が大です。
なぜかというと、求人を選ぶ「軸」が曖昧だからです。
あるときは「年収の高さ」に惹かれ、あるときは「通勤のしやすさ」に惹かれるかもしれません。
そして、結局なにが自分に合っているのかわからないままに転職先を決めることになります。
すると、「あれ、、、こんなはずじゃなかった」と転職後に後悔することになってしまうんですね。
こうなってしまったら、せっかく勇気を持って決意した転職が台無しです。
まずやること:「転職の条件」「今転職する理由」を明確にする!
ですから、転職でまずやることは
- 自分が絶対に叶えたい転職の条件はなにか?
- どうして今転職をする必要があるのか?
この2つをハッキリさせることです。
叶えたい転職の条件が複数あるなら、優先順位をつけることも大切ですね。
例を出すと、こんな感じです。(実際に考えるときは、細かければ細かい条件ほど、転職成功の精度が高まりますよ。)
必須:年収UP
- 1位 仕事内容
- 2位 通勤1時間以内
- 3位 関係の良い職場
転職ですべての希望が叶うことは稀です。
ですから、どうしても譲れない条件を1つ設定して、他には優先順位をつけておくと、求人選びや会社選びで迷うことがなくなり軸がブレずに転職活動を進めることができます。
また、「どうして今、転職する必要があるのか」をノートなどに書き出しておくことで、転職活に対する覚悟が定まります。
これがどうして大切かというと、転職にかかる期間は、早くて2週間、平均的には2ヶ月程度ですが、退職のタイミングや転職先が見つかるかどうかで、長期化することもあります。
そうなると、どうしても気持ちがダレてくるものです。
そんな時、「どうして今転職をする必要があるのか」が明確に文章などで残っていれば、「そうだった、自分は今がんばる必要がある」と思い直すことができますよね。
簡単なことですが、モチベーションを持続するには効果的です。転職を進める前に、まずやることのひとつに加えるといいですよ。
転職を進める前に「まずやること」は転職支援サービスへの登録

これが済んだら、もうひとつやっておきたいことが、転職支援サービスへの登録です。
求人検索ができる「リクナビ」などの求人サイトを使うのは、転職活動の定番中の定番ですよね。
しかし今は、キャリアアドバイザーが転職を直接サポートしてくれるサービスをどんどん活用したほうが有利です。そのほうが、良い条件で転職できる可能性が高まります。
求人サイトでは、ほとんど自力で
- 求人検索
- 応募書類作成
- 面接のセッティング
などをすべてをこなさなくてはいけません。これは、働きながら転職活動をする人にとって、結構な負担になる場合が多いです。
それに対して転職支援サービスは、担当のキャリアアドバイザーが、
- 希望に沿った求人を探し
- 応募書類や面接のアドバイス
- 面接のセッティング
- 応募企業とのやりとり
などをすべて代行してくれます。
求人や待遇面も、自分で探すよりもキャリアアドバイザーを通すことで、良い条件になったり、優遇されることもあるので、まずは一度キャリアアドバイザーに転職相談をしておきましょう。
とくに転職では、転職活動の基本が分からずに、それだけでマイナスなことをしているケースも少なくありません。転職支援サービスをうまく活用して、転職活動を進めたほうが良いですよ。
「はじめての転職支援サービス」おすすめは!?
はじめての転職支援サービスは、
- 求人数が多い
- サポートが丁寧で信頼度が高い
つまり、大手のサービスがおすすめです。
まず、20代の方におすすめできるのは、「マイナビジョブ20’s」というサービスです。

20代の転職(24歳から29歳の転職者)に限定してサポートしているので、マッチした求人を紹介してもらいやすいです。
担当してくれるキャリアアドバイザーは20代転職のスペシャリストなので、相談しやすく悩みを打ち明けやすいのもおすすめの理由です。
サポートエリアは、
関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
大阪 京都 愛知 兵庫
奈良 滋賀
となっているので、このエリアで転職する20代の方はマイナビジョブ20’sを利用しましょう。
マイナビジョブ20’sの対応エリア外で転職する20代の方、そして30代以上の方におすすめしたいのは、大手リクルートキャリアが運営している「リクルートエージェント」です。

人材業界最大手のサービスだけあって、
- 求人数が圧倒的に多い
- 企業とのつながりが強い
- 転職成功事例が多い
といった特徴があり、安心して利用できます。
実績ナンバーワンのエージェントだけあって、転職をするならとりあえず登録しておきたいサービスとも言えます。
また、サポートエリアも広いので、関東や関西だけでなく全国的で使いやすいサービスです。
経験豊富なキャリアアドバイザーが対応してくれるのでまずは相談してみましょう。
転職を成功させるために「まずやること」をしっかりこなそう!

いかがでしたか?
「はじめての転職でまずやること」についてお話してきました。
- 転職理由を明確にする
- 転職で叶えたい条件を明確にする
- 今転職する理由を明確にする
この3つに注意して、転職を進めてくださいね。
また、転職はときに「孤独な戦い」になることもあります。そんなときに役立つのは、お話したキャリアアドバイザーの存在です。
転職を成功させるためにも有効に活用しましょうね。
「はじめての転職、まずはなにをしたらいいの!?」
と不安ではないでしょうか?
この記事では、
「転職をするときまず最初にやっておきたいこと」
をお話しますね。